ネット収入生活を目指すサイト!副業にもオススメ!

hタグ(見出しタグ)は、順番を守って使おう

上記の様に、見出しの為に使うタグです。
大きい方からh1で、h6まであります。
h1は、ページで1回しか使えません。
当たり前ですが、その段落に関連するキーワードや説明を入れましょう。
また、hタグ直下の段落にキーワードがあれば効果的です。

<h○>見出し</h○>

ここで、本を思い浮かべてください。
表紙を開くと、タイトル、目次、章、項の順で書かれていますよね?
見出しタグで言いますと、順にh1〜h4になる訳です。
h1のタイトルに関しては、説明不要ですね。
h2は、目次で例えただけでして、何回でも使えます。
h3とh4は、章と項の回数だけ使えます。
1章の項が5まであるとすると、h1→h2→h3→h4→h4→h4→h4→h4となります。
そして、1章最後の項のh4→2章のh3へと続きます。
その時々で、パターンが違うと思いますが、
h1を最初に使い、h2以降は、順番を守れば自由に使えます。
間違っても、h1→h3→h2やh1→h3→h4の様にしないでください。
正確な構造化が、SEO的に大切です。
順番は勿論、h1だけを使うと逆効果な場合もあります。


アンカーテキストでSEO効果大

正しく使うhタグは、ユーザー(やSEO)の為になります。
そして、そこにアンカーテキストを入れると、より好印象になります。
と言いますのは、アンカーテキストでも説明しましたが、
自然に出て来るリンクは、アルゴリズムでの評価になります。
つまり、あって当たり前のhタグを、キーワード単体より文章的にし、
アンカーテキストを使うという訳です。


サイズ変更は、良い?悪い?

hタグは、通常の文字のサイズより大きくなり、デザイン的に大問題です。
ですので、CSSで変更して使うのが当たり前になっています。
しかし、本来の目的は、コンテンツの見出しの為に使うものです。
どう見ても、見出しだと分かる使い方なら良いのですが、
変更し過ぎると、アクセシビリティ/ユーザビリティ的にどうなのか。
そして、文字のサイズも、アルゴリズムに組み込まれているとの情報もあります。

Web

inserted by FC2 system