ネット収入生活を目指すサイト!副業にもオススメ!

PageRankとは?

Google Toolbarに表示される、緑色のグラフです。
カーソルを置くと、0〜10の11段階(○/10)で表示され、
Google独自の基準で評価されます。
一定のポイントに達すると、PageRank(PR)が上がる仕組みです。
PRが高いと、検索エンジンで有利になれます・・・基本的に。


PageRankの仕組み

PRが高い=バックリンクが多い=優秀なサイトという評価基準です。
つまり、リンク元ページのPRが高いと、
「優秀なサイトから支持された」という評価になる訳です。
逆に、低いサイトからの場合、マイナスになる事は無いですが、
評価自体が低いので、それ程プラスになりません。

例えば、ページに100の持分があったとします。
そして、そのページに設置されたリンクが1本だとします。
そうしますと、その1本へ100が渡されるという訳なのです。
つまり、リンク数が多い程、1本の配分が少ない訳です。
このPRに関するポイントの流れを、リンクジュースと言います。
このリンクジュース、平等に流れるのかと言うと、そう単純では無い様です。
真相は、中の人のみぞ知る・・・。
以前、このリンクジュースをコントロールする方法があったのですが、
アルゴリズムが変更され、出来なくなってしまいました。


PageRankに影響するもの

全ての情報が公開されている訳では無いので、
その筋の方々も、予想しか出来ないです。
リンク元のPRが関係するのは、当然としまして、
情報から大まかにまとめると、以下の3つが基本的な要因だと思います。

1つ目は、上の仕組みでも言いましたが、
乱発している様なページからでは、期待出来ないでしょう。
ですので、PRが高く、サイトがスリムでしたら文句無しです。
しかし、PR10からバックリンクを貰えれば、そんなの関係無いでしょうね。

2つ目は、ページのどこに設置されたかです。
そして、もう1つ付け加えるなら、その前後のキーワードも関係します。
要は、関連性ですね。
アンカーテキストにキーワードを入れる事は、当然としまして、
例えば、当サイト「ネット収入.com〜在宅で稼ぐ方法」が、
スイーツのサイトに出て来たら、明らかに不自然ですよね?
つまり、ページ内での設置場所(文章中、サイドメニュー、フッター等)は勿論、
サイトやページとの関連性でも、意味合いが違うという事。

3つ目は、リンク元のサイト全体のページ数や文字数です。
それによって、リンク1本に対する価値が変わります。
全1ページのサイトの100本と全100ページのサイトの100本、
1文字のページと100文字のページとでは、バランスが違いますよね?

リンクファーム(相互リンク集)の様な、偏ったページは勿論ですが、
トップやその直下の階層が良いという情報も古く(浅い方が良いですが)、
今(2011年現在)では、2つ目に紹介した設置場所が重要になっています。
質の良いコンテンツの文章中に、ごく自然に設置されたリンクこそ、
「ユーザーに役立つ評価すべき情報」という考えの様です。

ここまでお読み頂き、何か気付きませんか?
結局のところ、SEOとして意識する事ですよね?
つまり、PRを上げる事を目的にしなくても、
正確なSEOを施していれば、自然とPRが付いて来るのです。


PageRankに囚われるな

極端な話、適当に相互リンクしまくっても、ある程度上がります(経験済み)。
低くても、検索エンジンで上位表示されます。
人間は、目で見える結果を求めてしまいがちです。
PRを上げる=SEOと捉えず、目安として考えましょう。

Web

inserted by FC2 system